正常に表示されない時はこちらをクリックして下さい

「ゆとり」は生涯現役世代

怠惰を求めて勤勉に行き着く。20代男一人暮らしのIT社畜が、東京を舞台に投資・節約・仕事その他色々と発信するブログ

つみたてNISAの注意点。新制度・新商品ならではのリスク

こんにちは、やまてんです。

つみたてNISAでは金融庁による商品選別があるため、安心できる商品たちがラインナップされています。

とは言え、そうした商品にも気を付けるべき点があることはご存知でしょうか。

  • 実質コストは運用実績を見てみないと分からない
  • 各社で似た商品が乱立されてしまってしまい逆に分かりづらい
  • つみたてNISAの制度自体が変わっていく可能性

実質コストは運用実績を見てみないと分からない

投資信託で資産運用する上でのコストは、

  1. 購入する時の手数料
  2. 運用している最中の管理費(信託報酬といいます)
  3. 運用している最中の諸経費(2と3を合わせて実質コストといいます)
  4. 売却する時の手数料(信託財産留保額といいます)

の4つになります。

長期間に渡って運用を続けるつみたてNISAでは、2.と3.は毎年コストとして負うため、この部分の安さが非常に重要となってきます。

しかし、3に関しては実際に投資信託の運用が始まって1年間経過しないと分からないのです。困ったことに信託報酬が安い商品の多くは、つみたてNISA向けに新開発した商品なので判明していません。

ですので、信託報酬は国内最安の商品が実質コストでみると最安じゃない、と言うケースもあり得ます。

f:id:yamaten8:20171224230221j:plain

※ifree新興国株式インデックス の実質コスト (1.338%)を見ると「Ahhhhhhhhh!?」と叫びたくなります

そういった意味では、ニッセイ外国株式インデックスファンドは運用実績が非常に長くて純資産総額も700億円越えていることから、安心して始められます。実質コストは恐らく0.28%程度になるでしょう。

※2017年11月に信託報酬を0.2592%から引き下げており、企業努力の凄まじさを感じます

各社で似た商品が乱立されてしまってしまい逆に分かりづらい

これは、金融庁の商品選別のせいで仕方ない部分もありますが、各社で似た商品を出し過ぎです。

特に三菱UFJ国際投信では商品コンセプトが全く同じなのに、つみたてNISA向けの「eMAXIS Slimシリーズ」と従来から販売されている「eMAXISシリーズ」が共存してしまいました。

実質コストでみると、「eMAXISシリーズ」は「eMAXIS Slimシリーズ」の倍以上はかかってしまいます。既得権益を守るためとはいえ酷いと言わざるをえません。

このような現状で、投資初心者が銀行や証券会社につみたてNISAの相談に行ったら、どちらの商品を勧められるのでしょうか。

つみたてNISAの制度自体が変わっていく可能性

現行のNISAは2014年に始まっていますが、2017年までに制度の改善がいくつか行われてきました。

  • 2015年1月:NISA口座の口座乗り換えが可能に
  • 2016年1月:NISAの非課税枠が100万円→120万円へ
  • 2016年4月:ジュニアNISAの導入

このように、新制度の問題点や不満を吸収して年々良くなっていく傾向があります。

NISA制度の過去の変遷や投資信託の実質コスト問題を考えると、2018年は観察に回っていた方が安全に資産運用に取り組めるのではないかと思います。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

つみたてNISA Meetup in 東京。資産運用のきっかけに

こんにちは、やまてんです。

12月22日に金融庁が主催したつみたてNISA meetup in 東京(つみっぷ)に参加しました。

f:id:yamaten8:20171223231528j:plain

開催陣営はクリスマス仕様で女性の方々はかわいらしかったです。男性陣の方々も楽しそうな感じで賑やかな一日でした。

参加企業とつみたてNISAおすすめ商品

今回のつみっぷでは以下の企業が参加し、各社の商品紹介が行われました。

色々と商品の説明を受けましたが、その中で私なりに注目した商品をリストしました。

アセットマネジメントOne

  • たわらノーロード 先進国株式【信託報酬:年率0.216%(税込)】

大和投資信託

  • iFree S&P500インデックス【信託報酬:年率0.243%(税込)】
  • iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)【信託報酬:年率0.2052%(税込)】

三菱UFJ国際投信

  • eMAXIS Slim 新興国株式インデックス【信託報酬:年率0.2052%(税込)】
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス【信託報酬:年率0.20412%(税込)】

ニッセイアセットマネジメント ※専用ページがない模様

楽天投信投資顧問

おすすめ商品のコンセプトとしては、以下の2点になります。

  1. 世界経済を対象に運用できること
  2. 株式を対象にしていること
  3. 信託報酬が低いもの

世界経済というものは毎年3%前後成長し続けています(参考:IMFの世界経済見通し)。

つまり、世界経済を対象に運用すると、そのお金は安全に殖える可能性が非常に高いのです。また、世界経済の成長は各国の企業が支えていると考えると、経済成長の恩恵を受けるには株式が一番だと考えています。

 

後は、日本経済が崩れてしまった時の備えという意味では先進国・アメリカ・新興国を対象にした商品にも注目しています。逆に海外の経済が崩れた時の備えとして、日本の企業に勤めています。

なるべくシンプルに。私の商品選びルール

私の持論として、投資信託で資産運用するなら極力1本に絞るべきと考えています。

理由は単純で、資産運用がよく分からない人でも安全・簡単・コツコツ続けられる、というのがつみたてNISAや投資信託のあるべき姿だからです。

 

そう考えると、上記の中では1つの商品で世界経済を対象にした

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド【信託報酬:年率0.2396%(税込)】

一択になります。ややこしいことに、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドは先進国しか対象にしていません。

一方、世界経済を対象にする商品として、

も出てきております。

 

資産運用のきっかけとしてはベストアンサー

 2018年に始まるつみたてNISAに向けて各社がしのぎを削っています。おかげで、数年前まで信託報酬0.3%を切った商品は極一部でしたが、今では当たり前になってしまいました。

これから資産運用を始める人にとっては非常に恵まれた環境が出来上がりつつあるので、ぜひつみたてNISAを検討してみてはいかがでしょうか。

金融庁では資産運用初心者(投資歴3年未満が対象)に向けて、2018年1月19日にmeetupを開催してくれます!会場は東京ですので参加して知識を深めていきます。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

米国株:ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】8株購入

こんにちは、やまてんです。

先日のアクセンチュア【ACN】株に続き、ジョンソン&ジョンソンの株も購入いたしました。

本当は10株購入したかったのですが 、冬のボーナスが底ついてしまったため、8株で妥協する羽目に…。

yamaten8.hatenablog.com

 

ジョンソン・エンド・ジョンソンについて

米国株投資をしている人なら皆が知る、ヘルスケア製品を扱う超優良企業株です。

何と言ったって、50年以上増配している企業になります。

企業の成り立ちや業績については、以下の記事に詳しく書かれています。

www.americakabu.com

 現在の株価では割高掴みとしか言いようがないですが、「押し目待ちに押し目なし」という格言もあります。

とりあえず買ってみようじゃないか、ということで8株購入しました。

日本を含む先進国では高齢化社会により、製薬・医療・ヘルスケアの需要が高まっていくため、長期にわたって高配当を維持してくれると期待しています。

高齢化問題で見ると、日本は超高齢化社会などと世界から揶揄されています。

f:id:yamaten8:20171223205633p:plain

しかし、見方を変えれば世界の最先端を走っているとも考えられます。

ぜひとも日本の企業には、いち早く超高齢化社会向けの商材を開発してモノづくり大国として返り咲いてほしいです。

(映画で見る人とロボットの共生も実現するのではないかと思っていますが、IBM人工知能などやっぱり米国企業にシェアをとられそう…)

。。。当面は、観光大国として外貨の回収に努めてくれれば十分かなと思っています。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

管理職クラスの人たちこそ、株式投資を始めてほしい

こんにちは、やまてんです。

先日、来年度の事業部目標が部長から発表されました。

発表内容は難ありでしたが、結果的に新たな米国株投資家を誕生させられるかもしれません。

粗利と営業利益を理解できない事業部長

部長渾身の一作は粗利と営業利益がごちゃ混ぜになった発表で、香ばしい内容でした。

事業部長クラスの人がこの有り様で悲しくなりましたが、その後に事業部全体に衝撃が走ります。

なんと、事業部内でこの事態を把握できたのが2人しかいなかったことです。

さらに、私は発表内容にダメ出ししてしまいました。

f:id:yamaten8:20171217175124j:plain

(圧倒的 油断っ・・・!!)

思わず口を滑らせてしまったせいで、会議室の空気が変な感じになってしまいました。

目指せ、営業利益〇〇%!!

事業部長や社長に位置する人は、会社の将来価値を大きくするための方向性を示すことが仕事のはずです。

そのためには、今の価値を捉えるためにも最低限の財務諸表を読み解く力が必須だと思います。(というか、どうやって目標設定したんだ)

ですが、サラリーマンとして着々とステップアップすれば、会計を知らなくても事業部長になれちゃうのが(ちょっと前までの)日本です。

それにしても無知な人が作る年度目標は恐ろしいものです。

比率だけを見ると、日本取引所グループ、ユー・エスエスキーエンス、等の超優良企業と同じレベルを達成する必要が出てきてしまいました。

株式投資を通じて、会計を身につける

とは言え、現実問題として会計の勉強をやりたくないという人がいるのも事実です。

そうした時にうってつけなのが株式投資です。

そう、株価の分析方法の1つ「ファンダメンタル分析」です!

ファンダメンタルズ分析は、財務状況や業績をもとにして、企業の本質的な価値を分析する方法です。会社の価値に対して株価が割安か、今後の成長が見込めるかを分析して株を買います。http://orekabu.jp/fundamentals-analysis/

ゲスでいい加減な言い方をすれば、会計の知識を使って株で一儲けしようという話。

会社のお金だとまったく真剣になりませんが、身銭を切る株式投資だと途端に目の色を変える人がほとんどです。

一通り怒られた後にファンダメンタル分析の話をしたら、目を輝かせるではありませんか。

不純な動機でも良いから何事にも興味を持つこと、小さな1歩でもいいからとにかく始めることが非常に重要です。

 

…課長、あなたも分かっていたのなら課長の口から言ってくださいよ。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

賭博黙示録 カイジ 1

賭博黙示録 カイジ 1

 

米国個別株デビュー!【ACN】10株を購入

こんにちは、やまてんです。

冬のボーナスを使って、ついに米国個別株をデビューしました!

今回は、1年以上前から気になっていたアクセンチュアに手を出しました。

【ACN】アクセンチュアとは

アクセンチュアは世界最大級の経営・IT系コンサルティング企業です。

コンサルティングと言うと何をしているのかイメージが湧かないと思いますが、一言で言うと相談相手に「傾向と対策」を教える仕事です。

「対策」の手法として、ITを使った業務のアウトソーシング・効率化、M&Aマーケティングの提案など、様々な業務を行うために何をしているかが見えにくくなっています。

要は、相談相手のパフォーマンスを最大化するためには手段を選びません。

また、企業によっては対策を言うだけでなく、一緒になって実現のお手伝いもしてくれます。

そのため、コンサルティング企業で働く人には多方面においてジェネラリスト以上スペシャリスト以下ぐらいの知識を求められることもあります。

そんな中でアクセンチュアは、ITを駆使したコンサルティングを得意としています。

2017年は人材不足気味なのか、IT企業に勤めているとマイナビエージェントからアクセンチュアの求人が定期的に送られてきます。

ちなみに、ライバル企業としてIBMがよく引き合いに出されます。

株価・業績について

株価の推移(2008年~2017年)

f:id:yamaten8:20171217123715g:plain

2008年~2017年の10年間で約40ドルから140ドルまで上昇しています。

また、配当利回りは2009年以降2%前後で一貫しています。

売上・営業利益の推移(2008年~2017年)

f:id:yamaten8:20171217115854p:plain

リーマンショック後の2009年~2010年は売上が落ちていますが、以降は6%前後の成長を維持しています。

営業利益もほぼ同じ動きですが成長率が8%前後のため、少しずつ営業利益率が高まっています。

配当・配当性向の推移(2008年~2017年)

 f:id:yamaten8:20171217115951p:plain

驚いたことのは、リーマンショック後の2010年で配当金を倍にした点です。

2011年に配当が若干落ちていますが、基本的に右肩上がりです。…日本株とは大違い。

このグラフを見る限り当面は増配し続けてくれると思いますが、配当に合わせて配当性向も右肩上がりなのが少し気がかりです。

EPS・自己資本比率の推移(2008年~2017年)

f:id:yamaten8:20171217130106p:plain

EPS・自己資本比率ともに上昇しています。

一見すると安心感があって良いのですが、最大の資本投入先が人材であるべきコンサルティング業界では、素直に喜んでいいのか注意すべきかもしれません。

アクセンチュアの今後

アクセンチュア含め、コンサルティング業界は高給取りだけど超忙しい、というイメージが定着しています。

ただ、少なくともアクセンチュア日本法人では、高給取りを希望しなければ日系企業と同程度の仕事量で過ごすことが可能になりつつあるようです。

リンクを本記事の一番下に配置しますが、働き方改革制度を立ち上げて実際に行動しています。

巷では口だけの働き方改革が流行していますが、アクセンチュアでは1歩ずつ試行錯誤しながら行動できているようです。

こうした取り組みを実際に行動できていること、その結果を数値として把握していること。地味で基本的なことをしっかり行う会社なので、長期ホールドで見守っていこうと思います。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

 

 

▼売上などの集計は、モーニングスターのWEBページを利用しています

www.morningstar.com

アクセンチュアの働き方改革制度について

www.accenture.com

 

ルールに従うだけ、2017年12月のトルコリラ買建

こんにちは、やまてんです。

私はサテライト資産として、FXを使ったトルコリラ積立投資を行っています。

サテライト資産とは…コア・サテライト戦略という資産運用手法の中で、ハイリスク・ハイリターンの資産を指します。当然ですが、資産のごく一部をサテライト資産にあてるのがリスクを抑える基本になります。

トルコリラFXはスワップポイントという金利のようなものが非常に高く、レバレッジ1倍で利回り約10%というふざけた金融商品です。

過去のトルコリラ/円相場を見れば非常にリスキーですが、毎月手動で積立投資しています。

積立履歴

f:id:yamaten8:20171212213441p:plain

こんな感じで毎月第2月曜日前後に、ルールを決めて買い注文しています。

12月時点の投入金額や月のスワップポイントは以下の通りです。

本来は毎月25,000円投入する予定なのですが、1年で半年も入金しない、非常にいい加減な入金状況です。

また、購入平均単価を下げるために一部の注文を決済しています。

仮想通貨の納税でお腹いっぱいなので、わざと52円赤字になるよう調整しました。

選択肢を増やしておくことが、1つの分散につながる

この1年でFX、仮想通貨、米国株と様々な金融商品に手を出していきました。

投資に関しては人によって最適解への意見がバラバラですが、私としては個人の好みで選んでいけばいいと思います。

じゃあ自分がどの投資に向いているか・好きになれるかと言うと、実際にやってみるのが一番です。

やってみて自分に合わなかったな手放せばOKですし、やってみると金融商品ごとの特徴を感覚でつかむことが出来ます。

私の場合はFXでレバレッジ5倍以上は精神的に影響することが分かったので、1~3倍の低レバレッジを基本として今後も資金投入していきます。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

 

▼現在は、以下のルールに従って黙々と続けています。トルコリラ/円相場のチャートも掲載しています

yamaten8.hatenablog.com

サラリーマン、平日から税務署に行く(後編)

こんにちは、やまてんです。

12月8日に仮想通貨の利益の計算方法を相談するため、税務署まで行ってきました。

何か良い方法はあるかと有休取って聞きましたが、結論はFAQの通りに申告せよ、と期待外れ。しかし何度か質問を投げてみたら、ちょこっと光の見える回答をいただきました。

基本はFAQ通りに申告すること…しかし?

仮想通貨の確定申告で一番問題になるのは、仮想通貨⇔仮想通貨で取引をする度に円換算の損益を出さなきゃいけない点です。

この計算が現状のデータでは不可能なため相談しに行ったのですが、「FAQの通りに申告して下さい」の一点張り。…その計算が出来ないっての。

そこで、以下の案を職員の方に話してみました。

  1. 仮想通貨を買うのに使った日本円のトータルを確認する…(A)
  2. すべての仮想通貨をBitcoinに両替して日本円と交換する…(B)
  3. (B)ー(A)=雑所得

すると、「私からはFAQの通りにとしか言えませんが、そういうやり方もあるにはありますよね。もっともだと思います。」とのこと。

f:id:yamaten8:20171208225440j:plain

要するに、立場上は認められないが実質的に問題がないという話です。

※あくまで相談した税務署職員の一回答になります。不安な方は極力FAQの通りに確定申告しましょう

後はさっさと円転するだけ

こうなれば、後は円転して先ほどの計算式で雑所得を申告するだけです。

速攻でビットコイン指値売却を登録して、後は2~3日に一度チャートを確認するだけです。

確定申告だけでなく面倒ごとはさっさと進めて、分からない時はその道のプロに教えてもらいましょう。そうした方が後々苦労せずに済むものです。

これからの仮想通貨は、法定通貨勢による規制との戦いに

仮想通貨の世界は目まぐるしく発展しています。

この1年でビットコイン決済ができる箇所が増え、日経でも定期的にビットコインが取り上げられるようになり、仮想通貨で億り人が何人も誕生しました。

一方で、法定通貨を発行している国にとっては邪魔な存在でしかありません。仮想通貨の時価総額は30兆円を超え、どんどん存在感を増しています。

お金は良くも悪くも信頼によって価値が維持されます。

freetonsha.com

仮想通貨が自国の通貨より世界的に認知され信頼されるようになると、国は困るはずなんです。信頼度のバランスから相対的に自国通貨の価値が下がるからです。

おまけに、法定通貨は経済政策の名の下でお金を自由に刷ることができます。国目線で言ってしまえば、自分の都合でお金を作れてしまうのです。

仮想通貨に通貨の主導権を渡すということはこの権利を放棄することと同義なため、ここれから仮想通貨には規制がどんどん入ると思います。

特に決済を目的とした仮想通貨には、厳しい展開が待ち構えているでしょう。

来年も『遊び』程度にやりましょう

そういった意味では、法定通貨の決済高速化・コスト削減に焦点を当てているリップルは生き残る可能性があります。法定通貨に飲み込まれる形ではありますが。

2018年の仮想通貨も激変の連続だとは思います。

個人的には米ドルとリップルが手を組む未来に期待しているので、来年はリップルに投資しようと思います!

もちろん、昨年と同様に手取り月収以下の金額を投入する予定です。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!