正常に表示されない時はこちらをクリックして下さい

「ゆとり」は生涯現役世代

怠惰を求めて勤勉に行き着く。20代男一人暮らしのIT社畜が、東京を舞台に投資・節約・仕事その他色々と発信するブログ

【ムダな時間を排除する】形態安定シャツへの衣替え

アイロンがけが面倒…

社畜とは言え、金曜日は20:30退社を死守しています。というのも、平日に着たワイシャツを一気に洗うためです。

ただ、そうなるとせっかくの土曜日が朝っぱらからワイシャツのアイロンがけを始めなきゃいけないんですよね。この生活習慣がどうにも我慢できなかったので、衣替えの季節に合わせてワイシャツを買い替えました。

形態安定シャツに切り替え

最近の形態安定シャツは、洗濯、ハンガー掛け、放置の3ステップで問題ないレベルに仕上がります。私はBRICK HOUSEの形態安定シャツやパーフェクトスーツファクトリーのi-shirtを愛用しています。

特にパーフェクトスーツファクトリーは、はるやまホールディングスのブランドですので株主優待券が使えます。

f:id:yamaten8:20170922231218p:plain

はるやまホールディングスの株主であれば1年に1枚手に入ります。722円で100株買っており、6000円分のワイシャツまで優待券でOKなので優待利回り8%超えです。日本株は生活の支えとなるような優待を出してくれるところが魅力ですね。

今回は優待券分含めてワイシャツ4枚買い替えました。これにて、夏用・冬用すべてのワイシャツが形態安定シャツです。

スチームアイロンを売却

こうなるとアイロンが不要になってしまう運命です。アイロンがけに使っていたPanasonic製のスチームアイロンをジモティーで売りました。

  • アイロンがけする時間は必要なくなり
  • ジモティーで売ったお金も入ってきて
  • スチームアイロンを置いてた部分のスペースが生まれる

完全に良いことだらけです。

要らないもの・使わないものは積極的に手放していく。必要なものを選び抜くのと同じくらい大切です。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

サラリーマンの節税ノウハウ、パラレルワーカーの節税ノウハウ

複業で収入を得ると、サラリーマンの年末調整だけでなく複業の収入を確定申告で納税する義務が発生します。

正直、税金は少しでも抑えたいですよね。節税と言うと今までサラリーマンの年末調整しか知りませんでした。まだ複業してない私が早とちりですが、複業したときの節税ノウハウを以下の本で学びました。

いますぐプライベートカンパニーを作りなさい!

いますぐプライベートカンパニーを作りなさい!

 

いますぐプライベートカンパニーを作りなさい!

サラリーマンの節税はたかが知れている

結論から言うとサラリーマンで活用できる節税方法は限られています。ですが、タイミングや状況次第では節税が可能です。そのため、どんな節税方法があるか前もって知っておくことが重要になります。

なお、サラリーマンは所得税などの税金が給料から天引きされています。この時に取られ過ぎた税金を、以下に紹介する「控除」を活用して取り返すのがサラリーマン流の節税になります。

注意点は自分で申告する必要があるということです。経理部の人が年末調整の時にアドバイスしてくれると思いますが、自分で申告しないと税金は取られ過ぎたままです。

割と普段から活用可能な控除

ふるさと納税は自己負担額2000円で色々な特産品が貰えることで有名ですね。ふるさと納税で受けられる控除には限度額が設定されており、収入やその時の税制によって変わります。このあたりは活用するたびに要確認ですね。

活用シーンが限られるが、比較的活用可能な控除

この5点は人によって控除を受けられるか分かれます。

扶養控除や配偶者控除は家族構成に依存しているため積極的な活用が難しいです。その他の控除も積極的に活用するというよりは、控除が受けられる状況になったら忘れずに申告しようというものです。

ちなみに配当控除は、外国法人から受ける配当(要するに米国株や米国ETFなど)は控除の対象になりません。非常に残念ですが税制改正されない限り使い道がなさそうです。

こうなると、独身ゆとり世代の私はふるさと納税ぐらいしか活用できそうにありません。

個人事業主・複業の節税方法

基本的な仕組みは売上から原価を差し引いているだけ

複業で収入を得たときに原価や経費がかかっていれば、その分は税金の対象にしませんよ、という話です。

ただ、水道光熱費、消耗品費、地代家賃、通信費、図書費、旅費交通費など様々なものが経費にすることができます。自宅で副業を行っていれば水道光熱費、地代家賃、通信費、図書費のような副業する前から払っていた出費を経費にすることが可能です。

もちろん副業で使用した分だけを経費として確定申告する必要はあります。

所得の分散というワザ

本を読むまでこの発想は思いつきませんでした。これはどういうことかと言うと、1人で年収1000万円と確定申告するより、自分とパートナー年収500万円ずつと申告した方が納税額が抑えられるのです。

f:id:yamaten8:20170921074120p:plain

所得税の速見表, 出典:国税庁HPより)

ただ、このワザも独身の私には活用できません。また、パートナーも一緒に複業している実績がないとできないワザではあります。

青色申告に特別控除というものがあるが…

青色申告をすると帳簿の付け方によって10万円か65万円の控除がつきます。ただ、青色申告を受けるには開業届を出す必要があります。事業として認められるには、以下の項目を満たすぐらい複業が軌道にならなきゃいけません。

  • ある程度の安定した売上
  • 事業に反復性・継続性があること
  • 事業としての実態(事業に対して時間、モノ、金を投入していること)

まず複業を始めたら、始めの内は確定申告は白色申告になるでしょう。 また、サラリーマンが開業届を出す(青色申告を活用する)メリット・デメリットは奥が深いです。このあたりは複業を始めてから勉強したいと思います。

まとめ

  • サラリーマンの節税はふるさと納税ぐらいしか使い勝手が良くない
  • 複業の節税ノウハウは原価と経費の申告にあり
  • 複業を始めたらまずは白色申告。青色申告は複業が軌道に乗ってからで問題なし

最後に…原価と経費の申告に関して、旅行代を副業の経費にしてもOK的な記述がブログや本に散見されます。それがOKかは別にして、経費にできるからと言っていたずらに浪費を増やしては本末転倒な気がします。

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

 

▼税金が取られていく流れを理解するなら、こちらの方がおすすめです

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

 

私のトルコリラFX積立投資ルール(2017年9月版)

こんにちは、やまてんです。

私がトルコリラFXの積立投資をするときには積立ルールを設定しています。

私の積立投資ルール

目標

私の中では税引き後に毎月1万円以上のお金が入ることを目標にしています。1万円入ればお小遣いとしては十分でしょう。

  1. スワップポイントで毎月1.5万円を達成!
  2. だいたいトルコリラ6万通貨必要
  3. その他の副収入が安定したら目標金額を変更

積立ルール

トルコの政治情勢が危険な雰囲気を漂わせていても、以下のルールを徹底して淡々と買うことがコツです。ちなみに、毎月1万円・レバレッジ1倍で積立すると目標達成に16年近くかかってしまうため、積立金額を増やす予定です。

  1. 毎月の積立金額は1万円
  2. トルコリラは毎月第2月曜日の19:00~24:00に買建注文
  3. トルコリラが買い平均値以下ならレバレッジ3倍で注文(弱気時2倍)
  4. 買い平均値以上ならレバレッジ1.5倍(弱気時1倍)
  5. 最安値を更新していたらレバレッジ5倍(弱気時2.5倍)
  6. 最高値を更新していたらレバレッジ0.5倍(弱気時0倍)
  7. 半年ごとにレバレッジを確認し、3倍を超えていたら2倍に抑えるよう注文量を調整

「弱気」というのはトルコリラが下落傾向にある時を指しています。とは言えここ10年でみると、全体的に下落傾向で今年に入ってようやく下げ止まりしたか?という印象です。

f:id:yamaten8:20170919234002g:plain

(出典:SBI証券

3. 利益確定ルール

私の投資スタンスはコツコツ投資してスワップポイントを貰うことですが、トルコリラの為替が買建単価より30%以上上昇したら利確を検討します。

4. 損切りルール

今のところ明確に決めていませんが過去のチャートを見ると下落傾向が強く出ています。ですので史上最安値を更新した時にどうするか等のルールを決めておきたいところです。

5. 定期的なルールの見直し

積立投資を続けていると毎月貰えるスワップポイントが増えていきます。それに合わせて毎月の注文量も少しずつ増やしていく予定です。今のところは6か月に一度ルール変更を検討しています。

まとめ

  •  FX積立投資の目標を設定しています
  • 積立や利益確定のルールを決めて投資しています
  • トルコリラは長期的に下落傾向にあるため、今後下がらないか要注意です

1日1歩ずつ人生変えていこう!

 

▼FXでの投資戦略はこちらのブログが大変勉強になります。私の投資ルールもこちらの内容を参考にさせていただいてます。

han-rei.com

【外貨預金はやめとけ】FX積立投資のメリット・デメリット

メリット

1. 外貨預金より低コストで投資できる

為替手数料の差

FXではスプレッドと呼ばれています。私がおすすめするSBI FXトレードは1トルコリラ1.89銭、ヒロセ通商は1.9銭です。

一方の外貨預金は、新生銀行で100銭(1円)です。しかも円⇔トルコリラどちらかに交換する時の手数料ですので、円⇒トルコリラで外貨預金⇒円に戻す、と200銭かかります。

定期預金しかなく途中解約では違約金が発生する

FXでは円をトルコリラに交換してから3秒で円に戻しても、何らペナルティは発生しません。

一方で、トルコリラの外貨預金は現時点で定期預金しかありません。途中解約すると違約金が発生してしまうため自由度が低く使いづらいです。

外貨預金は税制上、最も不利な金融商品

詳細は後述しますが、外貨預金は税制面で非常に不利な投資法です。投資方法がFXで代用できるなら早々にFXに切り替えるべきです。

2. スワップポイントが毎日もらえる

株やETFだと配当金(分配金)をもらうのに1か月から1年かかってしまいます。FXなら毎日スワップポイントが入るため、現金化や再投資の自由度が非常に高いのが魅力です。

3. レバレッジを使ってリスク調整ができる

FXのレバレッジとはFX口座に入金した実際のお金よりも多くのお金を取引することやその比率を指します。

FXのレバレッジと聞くと身構える人が本当に多いのですが、まず言いたいのは「レバレッジ1倍でもFXはできる」ということです。レバレッジ1倍というのは、外貨預金とやっていることは同じです。

あとは自分のリスク許容度と相談してどれだけレバレッジをかけるか次第です。

デメリット

1. 短期間でドカンと大金を稼ぐのは無理

積立のルールにもよりますが、FXでよく聞く短期間で一攫千金みたいなことはまず無理です。凡人がFXで一攫千金を夢見ると人生をロストしますので、あきらめて根気強く行きましょう。

また、積立投資をする時は自分ルールを作ってそのルールを徹底した方が無難です。

2. 積立する作業が地味…

一部のFX口座では積立投資機能を搭載しています。ですが、手数料を取られるケースが大半なので手動でやらざるを得ません。

なお、手動で積立投資をする時の注意点があります。積立作業をしていると時に自分ルールを破って大きく勝負に出たくなることがあります。その時にルールを守り切るメンタルの強さが求められるもデメリットと言えるでしょう。

3. 毎日積み上げたスワップポイントが為替差損で帳消しになることも

当然ながら損するリスクはあるぞ、という話です。後述する外貨預金とFXの税金ルールで紹介した通り、スワップポイントをいくら貯めても為替の急変で損が出てしまう可能性があります。

トルコリラ金利の高さは、トルコリラが通貨安に陥るリスクも表していると思っておいた方が良いでしょう。ただ、私はそれに負けず劣らず日本円も通貨安になるだろうと見越して投資しています。

【補足】外貨預金とFXの税金ルール

例えば1トルコリラ30円の時に1万トルコリラ交換し、1年後に1トルコリラ40円になったので円に換金したとします。この時、「トルコリラ1年分の金利」「30円から40円に上がった為替差益」の2つの利益が発生します。

この2つの利益に対して、外貨預金だと以下のように課税されます。この時、トルコリラ金利は8%とします。

  1. トルコリラ1年分の金利:10000トルコリラ⇒10800トルコリラ
  2. 利子所得として金利に課税(利益の20%):10800トルコリラ⇒10640トルコリラ
  3. トルコリラを円に換金:10640トルコリラ×40円=425,600円
  4. 為替差益を計算:425,600ー300,000=125,600円
  5. 為替差益を雑所得として課税:最大で利益の55%が課税

このように、5番目の雑所得としての課税が怖いという点がありますが最も怖いのは別の点になります。もし、上記のケースとは異なり1トルコリラ20円になってしまった場合、全体としては損失になります。しかし、2番目の利子所得は損が出ていようともお構いなしに課税されてしまいます。

一方のFXであれば、以下のようなメリットがあります。

  • 課税額の計算時にスワップポイントの利益と為替差損を合算できる
  • どれだけ利益を出そうと税率は利益の20%
  • 損失の繰り越しが3年間可能

まとめ 

  • 資産運用を考えた時に外貨預金だけは絶対に避けよう
  • FXはレバレッジを使ってリスク調整ができる
  • コツコツ積立していても為替変動で損するリスクはある

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

 

▼資産運用時の税制はこちらの本が参考になります。実践的な内容で投資経験者でないと難しく感じる部分も多々あります。それでも投資未経験者が頑張って読み解く価値がある一冊です。

ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金篇 2016
 

トルコリラFXの積立投資で毎日お小遣いを手に入れる方法

FXの始め方

FXとは何か

外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)とは、証拠金(保証金)を業者に預託し、主に差金決済による通貨の売買を行なう取引をいう。「FX」、「通貨証拠金取引」、「外国為替保証金取引」などともいう。

(出典:Wikipedia)

要するに手持ちの円をドルやユーロ等に交換する投資法ですね。日本円で預金していても良くて金利0.1%、対して米ドルは1.25%です。トルコに至っては8.00%です。円安&ゼロ金利の日本円を資産として持っておくのが馬鹿らしくなります。

トルコリラFXの積立投資方法

トルコリラFXの積立投資とは、この日本とトルコの金利差(7.90%)を利用した投資方法になります。ちなみに、この金利差から得られる利益をスワップポイントと呼びます。この投資法はスワップポイントを貯めてお金を殖やしていきます。

お小遣いが入る仕組みのキーワード「スワップポイント」

さてこのスワップポイント、他の投資には無い特徴として以下の点が挙げられます。

  • 毎日受け取れる
  • 貰えるスワップポイントがFX口座ごとに異なる
  • 貰えるスワップポイントは日々変動する
  • FX口座によっては利益確定していなくとも課税対象になる

そのため、なるべくスワップポイントが高いところでFX口座を開設しましょう。これらの特徴を踏まえて、どのFX取引業者がおすすめか後ほど紹介します。

スワップポイントを手に入れるには
  1. FX口座を開設
  2. FX口座に入金
  3. 淡々と定期的にトルコリラを買付

やることはこれだけです。現時点ではレバレッジ1倍で投資額の約10%が1年間でスワップポイントとして受け取れます。日本円定期預金の100倍ですね。

口座の開設

FXを始めるにはFX取引業者の口座を開設する必要があります。

開設方法

方法は至ってシンプル。FX取引業者のホームページにある「口座開設」を押すだけ。

f:id:yamaten8:20170918222127p:plain

(出典:SBI FXトレード)

理由は後述しますが、トルコリラFXの積立投資はSBI FXトレードで行うことをおすすめします。

ポイントサイトを経由した方が美味い

SBIFXを含め、口座開設する時は必ずポイントサイトを経由しましょう。それだけで大抵1万円分のポイントを受け取ることができます。

よく、FXブロガーさんのブログ経由のキャンペーンを見ますが、貰える金額が500円~2000円程度なのでポイントサイトを経由した方が断然お得です。

hapitas.jp

ポイントサイトの登録方法は割愛しますが、私は以下のポイントサイトを利用しています。

  • モッピー
  • ハピタス
  • ちょびリッチ

積立投資に適したFX口座

FX口座というものは会社によって特色が色濃く出ます。

  • デイトレードに適した口座
  • 自動売買に適した口座
  • 豪ドルの取引に強い口座…etc.

まさに千差万別ですが、以下の条件を満たす口座はSBI FXトレードかヒロセ通商の2択になります。

FX口座ごとに取引単位が異なる

FXは口座ごとに取引できる最低単位が決まっており、多くのFX口座は1万通貨です。1ドル110円なら、以下の通り100万円以上のドルを買う必要があります。

  • ドル1万通貨:110円×10000=110万円

一方で、先ほど紹介したSBI FXトレードの最低単位は1通貨、ヒロセ通商の最低単位は1000通貨です。ですので、どちらにするかはあなたの資金力次第です。

  • 資金力がない:SBIFX
  • 資金力がある:SBIFX or ヒロセ通商

私は資金力がないのでSBI FXトレードにしています。ただ、スワップポイントの高さはヒロセ通商に軍配が上がるため、とりあえずポイントサイトのポイント目的で口座開設しておいてもいいでしょう。ちなみに、どちらも利益確定するまで課税対象にはなりません。

(2017年9月15日時点でSBI FXトレードはトルコリラ1万通貨で約90円、ヒロセ通商は100円のスワップポイントが受け取れます。)

まとめ

  • トルコリラFXの積立投資法はスワップポイントを貯める
  • 積立投資の実践は基本的にSBIFXで行うのがおすすめ
  • ポイントサイトを経由すると、とりあえず約1万円手に入る

 

1日1歩ずつ人生変えていこう!

社畜に送る「時間がない」を言い訳にしない方法

お題「演奏できる楽器」

ドラムやってました

趣味の1つにドラム演奏があります。きっかけは高校の文化祭でドラムの演奏をみたことなんですよね。その時からやってみたいと思い、大学3年の頃にドラムの音楽教室に通っていました。

時間が無いこと言い訳に

非常に面白かったのですが、大学4年になって卒業研究に時間をとられることを理由に辞めました。今考えれば両立できるだろとツッコミ入れたいとこです。

その後、大学院になっても同じ理由でやらず、社会人になったら社会人生活に慣れたから…なんて悠長に言っていたら社畜モード突入してやれずにいました。

できない言い訳をやめる

本当はやりたいけど時間がないからな…なんて言い続けながらしばらく社畜ライフを送っていました。ただ、そうした生活に限界が来た時にソースという本に出会いました。

yamaten8.hatenablog.com

 この本を読んで思い知らされたことは、

  • やりたいのにやれないことの言い訳ばかりしている
  • できるようになるには何が必要か棚卸しをしたことがない
  • ドラムを始める、という言葉にプレッシャーを感じていた

この3点になります。

やるために必要なことを整理する

ドラムをやりたいことには変わりないので何が必要か整理します。

  • ドラムを演奏する場所が必要
  • 音楽教室まで行って習う必要がある?
  • 金銭的に抑えたい
  • 休日にできれば時間は余裕ある

このようにドラムを始めるのに必要そうなことを1つ1つ確認します。そうすると、本当に必要なことが見えてきます。

一番ネックだと感じていた時間について、実は前に通っていた音楽教室で土日しか空きがなかったので平日の時間しか見ていませんでした。音楽教室以外の選択肢さえ見つければ、本当のネックは「ドラムを演奏する場所」なんだなと分かりました。

実は、ここまでの段階ですでにドラムを始めているんですよね。というのも、ドラムを演奏するために動き始めているからです。こうした「小さな一歩」を踏み出すことと、その積み重ねがやりたいことを実践する秘訣なんです(本の受け売りです)。

ドラム再開しています

ドラムを演奏する場所については、少し調べてレンタルスタジオというものを知りました。音楽教室しか演奏する場所を知らなかった自分が恥ずかしいです。

後は金銭面の問題だけです。私は東京都北区に住んでいるため、北とぴあの音楽スタジオが一番安そうだと調べました。

www.hokutopia.jp

今では定期的にレンタルして息抜きしています。

これからやっていきたいこと

今は1人で自主練のような形でドラム活動していますが、やはりバンドを組んでみたいものです。これまたバンドを組むのに必要なことを整理したりと1歩ずつ進めていこうと思います。

皆さんも忙しさを理由にあきらめるのではなくて、何か方法が無いか探してみることをおすすめします。普段から考えていれば、自分が知らなかった簡単な解決策が出てきます。

 

 1日1歩ずつ人生変えていこう!

マイナビの第2回副業セミナーを申し込む

副業検討をはじめる

株投資はNISA枠いっぱいまで使ったため今年はもうお休みです。ですので、本格的に副業検討に入ります。

どんな副業がおすすめ?

インターネット上で調べると、在宅ワーク、アルバイト、治験、塾講師、投資…色々あります。ただ、インターネット上に載っている副業の多くが、社畜向けじゃありません。なぜなら世に出回っている副業情報の多くが「自由な時間の有効活用」です。社畜がこういう記事を見ると、怒りや焦りに近い変な気持ちになります。

wol.nikkeibp.co.jp

社畜向けの副業とは?

私は副業を探す時、以下の条件を満たすか検討しています。

  • 休日にできること(必須)
  • 短時間で1つの業務が完結可能なこと
  • 本業との関連があること
  • やってみたい内容であること

休日に短時間で出来そうなものとして、体験兼ねて治験もありかなと思い、治験サイトで登録申し込みしました。ですが、登録説明会なるものが平日しか開催されていませんでした。ひとまず断念です。

そこで、マイナビ独立が開催する副業セミナーに申し込みました。

dokuritsu.mynavi.jp

マイナビ独立」という時点で本当に副業の話なのか疑問ですが、副業を検討している人やすでに実践している人と交流できるチャンスですので非常に楽しみです。

まだまだ副業の情報も経験も不足しているので、

  • 基本的にはインターネットで情報収集
  • 時たまセミナーや交流会にて人から直に情報収集
  • とにかくやってみる

以上、3点を引き続き実践していきます。

 

 1日1歩ずつ人生変えていこう!