20代社畜のアセットアロケーション【2018年6月】
こんにちは、やまてんです。
毎月恒例の資産内訳の確認になります。
筆者の簡単なプロフィールは以下の通りです。
- 入社4年目、20代後半のIT平社員
- 東京23区内の狭小アパートで1人暮らし
- 額面年収は450万程度
アセットアロケーション
前月との主な変化
- 資産合計額が818万→829万に増大(理由は日本株が値上がりしたため)
資産の推移
株式投資
5月は外国株は相変わらずの軟調でしたが、代わりに日本株が絶好調でした。(前月比+13万円)
また、新たに購入候補の銘柄が見つかったため、駅探、RIZAP、東電は指値での売り注文をしかけております。
高配当外国株に関しては、米国株をHDVに1本化するべく損切りを進めております。
また、「HDVの分配利回り≧米国10年債の利回り+1%」のタイミングになるまで我慢を続ける作戦に出ています。
分配金・配当金のキャッシュが生まれないのは残念ですが、チャンスが出るまでじっとこらえます。
トルコリラの暴落
ついに危惧していた23円を切る展開になり、一時的に証拠金維持率が100%を切ってしまいました。
なんとか市場最安値のタイミングではロスカット基準まで届かなかったため、一命を取り留めました。
唯一の救いはトルコの政策金利に大幅なてこ入れが入り、結果的に金利8%→16.5%という大幅上昇があったことです。
とはいえ、トルコのエルドアン大統領は高金利政策を毛嫌いしているため、政治的理由でトルコリラが再び狂乱する可能性があります。
今やれることは、上振れした時に少しずつ決済を進めて証拠金維持率を高めることぐらいでしょうか…。追加入金は断固として行いません。
仮想通貨
まさかのMAIDだけプラ転、2017年2月から注目している通貨なのでちょっとだけうれしい。
一方で、他の通貨は軒並み大幅下落なのが痛いところです。
キャピタルゲイン目的で保有しているとはいえ、毎月の集計で騰落率‐80%を確認する作業は悲しくなってきます。
ですが、性懲りもなくETHの追加購入を虎視眈々と狙っていきます。
配当金
今月は海外株の配当金が8.86ドル(約970円)入金されました。市況を見ながらコツコツ株を買うのみです。
1日1歩ずつ人生変えていこう!
20代社畜のアセットアロケーション【2018年5月】
こんにちは、やまてんです。
毎月恒例の資産内訳の確認になります。
ちなみに、筆者の簡単なプロフィールは以下の通りです。
- 20代後半の若手IT社員
- 東京23区内の狭小アパートで1人暮らし
- 額面年収は450万程度
アセットアロケーション
前月との主な変化
- 有価証券(外国株)の割合が19%→24%に増大
- 現金の割合が58%→54%に減少
- 資産合計額が800万→818万に増大
資産の推移
株式投資
日本株はしばらく売買していなかったところですが、駅探を780円で指値売登録しました。東京電力HDも想定外の値上がりを見せているため、指値売を検討しています。
外国株は新たにBTI、ENBを購入いたしました。ただ、アメリカの利上げに伴う高配当銘柄の急落によってPMやXOMあたりで火傷を負っています…。
一方で高配当米国株を集めたETFであるHDVの利回りが3.5%を超えつつあるため、今後の追加購入はHDV1本に絞る作戦に出ようと思います。
トルコリラ積立FXは追加の積立を停止中
アメリカの利上げに伴うトルコリラの下落が止まりません。
2018年4月中には一時期26円を切る展開となってしまっております。
今後もアメリカの金利上昇は今後も確実視されている(ただし年3回の利上げか4回かは未定)ため、機械的に積立できるような環境ではありません。
そこで、トルコリラが史上最安値を更新するたびに追加購入し、その間はスワップポイントの蓄積に勤しむとします。現在、25.00円で指値設定しております。
(23円まで下がったらロスカットしちゃう…)
仮想通貨
相変わらずマイナス数十%がデフォとなってしまい、悲惨な状態が続いています。
とは言え、一攫千金を狙ったサテライト投資なので様子見を継続しますが、ここ最近は値段が反発してきたので何かしらのアクションを起こそうと思います。
配当金
今月は海外株の配当金が21.74ドル(約2,350円)入金されました。先月の15,000円弱に比べると少ないですが、今後も高配当株を買うのみです。
1日1歩ずつ人生変えていこう!
20代社畜のアセットアロケーション【2018年4月】
最近、ブログの更新をサボっていますが、資産内訳の発表は継続します。
それでは、今月の資産状況になります。
アセットアロケーション
2018年1月末日時点では約860万でしたが、以下の理由で60万円近く下がってしまっています。
- 2018年1月時点では生活用口座のお金も集計していた
- 仮想通貨売却益の税金を納めた
- 2018年2月の株価下落の影響を受けた
生活用口座の貯蓄は5月まで行う予定のため、給与収入による資産の底上げはお預けです。
資産の推移
株式投資
日本株は株価変動の影響を受けてしまいボコボコの成績ですが、3150円でJT株を買い増ししております。また、アイ・アールジャパンホールディングスだけは、2018年1月時点より値上がりしてくれています。
外国株は、RDSB、IBM、PFFを新規に購入しています。外国株も株価変動の煽りで含み損になってしまっています。
急落したトルコリラ通貨
(SBIFXより)
2018年に入ってから留まることなくトルコリラが下落しています(とは言っても長期的に見ても右肩下がりの通貨です)。
見事に含み損確定です。今のところはレバレッジを抑えるために高値で買った通貨を決済するという、ジリ貧状態に陥っています。
ちなみに、2018年4月時点の積立状況になります。
- 買付総額:155,000円
- 購入総量:22,748通貨
- 平均単価:29.0817円
- スワップ総額:20,070円
スワップ総額が2万あってもトルコリラ28円でようやく収支トントン…ですが、28円の壁は今のトルコリラで乗り越えられるのか…。
仮想通貨
仮想通貨に投入した4万円が見るも無残な姿に…。XEMにいたっては、一度現金に戻して値下がりした後に再投入してからの50%含み損です。
これは風向きが変わるまで様子見しておいた方が良さそうです。仮想通貨に投入予定の残り5万円はしばらくお休みです。
配当金が入ってきた!!
今月は日本株の配当金シーズンだったため、トータル1万円以上の配当金が入ってきました。
日本株:9,200円
海外株:52.65ドル
やはり、手元にお金が入ってくるのが高配当株の最大の魅力です。株価の下落があっても投資先の業績が変わらなければ安定して配当が入ってくれるのが安心材料です。
今後もFXや仮想通貨でサテライト的に冒険しながら、増配高配当銘柄への投資を軸に進めます。
1日1歩ずつ人生変えていこう!
中古住宅を選ぶ前に知っておきたいリスク:地盤リスク
こんにちは、やまてんです。
投資家クラスタの中には「新築戸建ては無駄に高い!買うなら中古だ!!」と唱えている人も少なくありません。
私も仮に買うとしたら中古住宅を選び、DIYで内装リフォームしようかなと考えています。
しかし、費用が安いからという理由だけで住宅を選ぶと、後々取り返しのつかない事態になる可能性については理解しておいた方が良いかと思います。
今回は中古住宅で一般的に見られるリスクの1つを紹介したいと思います。
お題は「地盤リスク」です。
30年前は地盤の良し悪しを調べていない
私と同年代で20代後半から30代前半の方ですと、同期の中でマイホームを持っている人が出始めているかもしれません。
そうした方に聞けば分かりますが、家を建てる際は地盤の良し悪しを調べています。
上の画像はスウェーデン式サウンディング試験を行っている風景です。
地面に針をぐりぐり差し込んで、地盤の固さ(締まり具合)を判定する試験。調査結果に土の細かさも掲載されるが、差し込んだ時の音で判断しているため信憑性に疑問が付く(音で判断しているから”サウンディング”なのです)。だが、早く、安く、技術習得も簡単なことから業界全体に愛されている。
皮肉っぽく説明を書きましたが、実は2000年以前ではこの調査すら義務付けられていませんでした。
※2000年の建築基準法改正(品質確保促進法の施行)によって実質的に義務付け
特に1990年以前は試験方法が確立されていなかった背景も合わさり、当時は調査しないのが当たり前だったことでしょう。
今の時代は地盤を補強している
また、今の時代ですと悪い地盤だと判定された時には、地盤改良といって地盤を人工的に固くしたり家を支えるための柱を地中に差し込みます。
上図では地中にセメントの柱を作っています。
家を建てようとする土地が悪い地盤だったら、だいたいこの工事を提案されることでしょう。
金額ざっと80万円(家の間取りと土地の面積次第ですが…)。
高いと思うかもしれませんが、お金で安心を買える時代になったということです。
※ちなみにこの工事を選ぶと、土地の売却や家の建て替えをする時に柱の撤去代で250万円ぐらいかかることも知っておいた方が良いでしょう
立地・地形などから地盤が強そうなところを推定する
じゃあ2000年以前の中古住宅は選ぶなと言う訳ではありません。
お家選びの条件に「地盤が強そうなところ」も加えましょうということです。
東京近辺に限って言えば、「武蔵野台地」か「下総台地」を選ぶと良いよという話です。
※下図のオレンジ色の箇所になります
細かい説明を省くと、台地というのは比較的古くから出来上がっている地形なので雨風によって締め固まっているのです。
(※スウェーデン式サウンディング試験やると調査結果上は悪い地盤って出やすいじゃん、とかありますが説明は割愛)
そうは言っても家自体の作りも今より規制が緩かったため、地盤が強いから安心とは言い切れません。
ですが、避けられるリスクなら極力さけておく方が良いでしょう。
…ちなみに地名に「~~台」や「~~丘」、と付く地域も地盤が強いことが多いです。
1日1歩ずつ人生変えていこう!
▼台地の場所は地理院地図から確認できます
石油会社RDS-B株とIT系企業のIBM株を購入!!
こんにちは、やまてんです。
残念ですがチョコレートじゃありません、原油です。
今どきの運用男子は自分でチョコを買わずに石油株を買う時代です。
運用男子:賢く資産を増やす、21世紀のモテ男像のこと
(インベスターZより)
自分でチョコを買うとか言い始めているあたりモテ男になれていませんが、自己アピールが足りないんでしょうね。
RDS-B株を20株購入!!
62.97$での買付です。
配当利回り6%を超えたため、NISA枠で購入しました。
RDS-Bはロイヤルダッチシェルの株になり、日本では昭和シェル石油で親しまれている石油会社でした。
今ではロイヤルダッチシェルが保有していた昭和シェル石油の株を、出光興産に譲渡しています。
本家の業績等々については以下の記事で詳しく紹介されております。
化石燃料を使った発電から再生可能エネルギーによる発電への転換が話題になっています。
ですが、私は石油化学製品(ポリエチレンなど)の需要が絶えないと思っているので、石油開発企業への投資は今後も継続するつもりです。
というわけで、次は配当利回りが7%に迫るタイミングでナンピンする予定です。
ないとは思いますが、シリカ(SiO2)を使った石油化学製品の代用品発明ような技術革新が起きたら即効で売る予定です。
(道端に転がっている石ころを原料にできちゃうからね・・・)
IBM株を10株購入!!
147.72$での買付です。
配当利回り4%越えをずっと我慢しておりました。
IBM株と言えば東条雅彦さんです。
東条さんはIBM株の長期保有を投資戦略の軸としており、無料メールマガジンで情報発信も行っています。
配信内容は決算書の見方や著名投資家の戦略解説など、長期投資家の必修科目のような内容で必見です。
IBM株を持っている人も持っていない人もメルマガ登録して損はしないはずです。
私見ですが、決算書を見るために簿記を勉強すると言う方がいますが、それよりもこういったメルマガや他のブロガーさんの記事を見た方が勉強になります。
簿記はあくまで「決算書を作るための知識」に過ぎません。読むための知識とは別物だと私は考えています。
ちなみにNISA枠は32万弱残っていますが、日本たばこ産業(JT)株を買うために残しておきました。
今後の株式資産の割合を少しずつ増やして運用男子の道を進みます。
1日1歩ずつ人生変えていこう!
▼運用男子というキーワードが登場する巻ですが、むしろ初期の方がウォーレン・バフェットや敗者のゲームの話が出たりと何かと勉強になります。
辛かった仕事が楽しくなり始めたきっかけ
こんにちは、やまてんです。
Twitterを見ていると「仕事が辛い」「退職・転職したい(した)」という話を割と見ます。
こういったつぶやきを見るたびに、絶対に今の職場を辞めてやるわ!と息巻いてた半年前の自分を思い出します。
今でも転職は検討していますが、当時に比べたら胸中がだいぶ穏やかになっております。
ようは、仕事に楽しみを感じ始めています。
なんで仕事が楽しいと思えるようになったか
仕事の決定権が劇的に増えてきた
昨年秋頃から、自分で顧客を発掘したり仕事の一部を同期・後輩・先輩に割り振ることが(暗黙的に)認められるようになりました。
これによって元々得意ではなかった事務作業をアウトソースして、自分が得意とする業務に集中できる環境が出来つつあります。
先輩職員のリップサービスによって瀕死している開発案件から距離を置けるようにもなりました。
勤務時間がコントロールできるようになってきた
これまでは時間管理の苦手な上司の下で仕事をしていたため、9時~23時が数か月間続くことも当たり前でした。
この状況を抜け出すのはなかなか辛かったですが、昨年の11月に上司と口論して、新しい上司と働くことになりました。
今では9時~18時半(もしくは7時~17時)と以前に比べると非常に改善でき、自分の時間が作れるようになっています。
引っ越しして通勤時間を短くした
仕事が楽しいというよりも、働くことに対する抵抗がなくなりました。
仕事が辛いという人には絶対おすすめです!片道2時間弱を30分にすると人生が変わります。
おまけに一通りの家事をやることで一時的には良いリフレッシュになります。1か月ぐらいで面倒になりますが。
まとめると、時間と仕事内容に関してある程度自由にできるようになる。
これが仕事を楽しくするための秘訣なのかなと思います。
それでも今の職場には不満がある
職務能力や成果が賃金に反映されない
一番の不満は賃金です。
管理職職員と同じように、開発計画書の作成、取引先の代表取締役との交渉、システム開発のプロジェクトリーダー、売上予算達成に加えて、先輩管理職に財務諸表の読み方レクチャー、先輩管理職の不祥事対応…などなど。
小さい会社(30人弱の会社)特有の問題かもしれませんが、これだけやっても未だに事務作業中心の同期と賃金は横並びなのです。
「残業代ゼロ法案」と揶揄されているホワイトカラー・エグゼンプション制度ですが、私としては大歓迎です。
ホワイトカラー・エグゼンプション:労働時間が長いことではなく成果による評価・処遇を行うべき、という趣旨の賃金制度(Wikipediaより抜粋)
はっきり言って生活残業なんかやってられるかという話です。
欲張りすぎなだけなのか
人間関係は比較的良好なので、賃金面さえ目をつむれば他は問題ありません。
小さいIT企業勤めのため、その気になればHTML・CSSはもちろん、WordPress、イラストレーター、SEO対策、WEBマーケティングの経験も仕事を通して積むことが可能です。
(経験値ゼロに近いため無償残業にはなってしまうが…)
また、賃金面も20代後半の平均年収である約380万よりかは多くもらっているようで、単に欲張りなだけかもしれません。
だからと言って今の年収では満足できないので、転職活動や副業検討はあきらめずに続けていきます。
1日1歩ずつ人生変えていこう!
▼怒りに燃えていた時はこういった本を読んで自分を静めていました。
会社を辞めるのは、「あと1年」待ちなさい! 「続職」のススメ
- 作者: 石田淳
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2011/03/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
20代社畜の資産状況~米国株に投入しすぎ~【2018年2月】
こんにちは、やまてんです。
1月の仮想通貨狂騒曲に投資家クラスタも慣れてきましたね。
また、仮想通貨も冷え込みが続くという意味では落ち着き始めてきました。
ここのところサボりがちだったブログの更新を再開します。
2月に入りましたので先月時点の資産状況確認と今月の振り返りをしました。
アセットアロケーション
昨年末に仮想通貨を現金化したお金を外国株に投入したおかげで、バランスがまとまりつつあります。
今後は株式相場の調整も懸念しつつ外国株への投資を継続して、現金比率を60%まで落としていく予定です。
それはそうと、今年1年間で倹約ライフを身につければ金融資産1,000万達成も見えてきそうです、頑張ります!
株式投資
今月は米国株にほぼフルインベストしていました。
新年早々、70万近く投入してしまった。もう少し緩やかに米国株の比率を上げるつもりだったのに笑
現在の保有銘柄は以下の通りです。
(2018年1月31日作成)
日本株は追加にいたっておりません。
先月からRIZAP株の保有を悩んでいましたが、駅探株も悩んできました。
駅探株は営業利益率20%程度、潤沢な内部留保、インバウンド需要に向けた業務提携やM&Aなどから、個人的に注目していましたが出来高がとんでもなく冴えないです。
次回の決算から連結決算で提出されるため、それまでは様子見です。
外国株は目移りしてしまい色々と手を出し過ぎてしまいました。
先月に「VTIをコツコツ投資します」と宣言したのは何だったのか笑
VTIへの投資は楽天バンガード(全米株式)という選択肢もありますので、勉強と実践を継続して年内には基本戦略を固めたいと思います。
トルコリラと仮想通貨
トルコリラ積立FX
毎月、機械的な積立を始めて1年が経ちました。
結論から言うと、投入金額15.5万円に対してスワップ込みで含み益2000円程度と旨味のない状況です。
これなら連続増配している高配当米国株(AT&TやXOMなど)に投資した方が良いでしょ…
積立状況をまとめると以下の通りです。
- 買付総額:155,000円
- 購入総量:16,385通貨
- 平均単価:30.08円
- スワップ総額:18,689円
トルコリラ積立FXの目的はリスクを取って米国株以上の成績を出すことです。
購入総量も少しずつ増えてきたことですし、平均単価を引き下げるために決済を進めたり買付ルールを見直そう(スポット購入のルールを追加?)かと思います。
仮想通貨
リップル、NEM、モナコイン、草コインのGRCに計4万円投入していますが、まぁ酷い状況です(昇天)どれも50%以上の含み損。
性懲りもなく、ETHと草コインのMAID買付を検討していますがね。
ただ、最近の傾向としてBTC、リップル、NEMが軒並み下がった中でETHだけ保っているため、次はETHが狙われるのではないかと警戒しています。
それに仮想通貨全体の弱気相場が続く可能性があるので、いったんは円に戻すことも考えた方が良いのかもしれませんね。
金融資産よりも人的資産への投資を!!
今月は1/28(日)にいんべす(@inbesinbes)さん企画の投資家飲み会に参加してきました。
投資家飲み会として集まったため株式・不動産・仮想通貨・世界情勢の話などで盛り上がりましたが、皆様それぞれ得意分野での精通ぶりがすごくて勉強不足を痛感しました。。。
一方で投資活動以外にも時間を割きたいため、投資の軸は増配高配当銘柄への株式投資でぶれることなく進めていきます。何と言ったってお手軽にできますからね。
それにしてもコミュニティの大切さを感じております。
1/28(日)はFP2級の試験日でもありましたが、投資家クラスタのブログをしっかり読んで分からないところは自分で調べるなり質問する。
これだけで(自己採点でギリギリですが)合格点が取れるようだということが実感できました。
(相続の分野は自己採点で2/10しか取れなかったけど…)
後は月々の収支を改善するために、家計の見直し、収入の複線化を目指してあれこれ模索していきます。
1日1歩ずつ人生変えていこう!
▼参加者のこういち(@invkoichi)さんが記事としてまとめてくれました!
▼とみます(@20tomimasu)さんもオフ会の内容を記事にしてくれました!